アマゾンのウェブページに新しいエコーショー(10.1インチの大画面!)の発売予定が掲載されています。
【Echo Show今なら5500円引きでさらにPhilips Hueランプのオマケ付き!】。
過去大画面のタイプは国内では未発売でしたが、新機種をアメリカ10月発売、12月に日本発売のスケジュールのようです。
カラーはブラックとサンドストーンの2色展開。
今回はAmazonで新発売される【Echo Show10(エコーショー)】について紹介します。
Amazon Echo Show10について
YouTubeで一足早くFirst Lookを見てみます。
Echo Show(エコーショ―)は、他のEchoシリーズと同様に話しかけるだけで天気、ニュース、時計、音楽、家電などを簡単操作でき、更に10.1インチHDタッチスクリーンが売りです。
過去、何度もアマゾンEchoかグーグルホームを購入しようと思ったのですが、今一つその機能に不満があってすぐに使わなくなってしまうような気がしたからです。
Echo Showでしたい事は?
アマゾンエコーは話しかけるだけで、音楽を鳴らしたりニュースや天気予報を聞いたり、照明つけたり消したりと便利ではあるがそれ程生活においてなくてはならない物ではなかったと思います。
いわゆる中途半端。
でも何故この新しいEchoShowを予約する気になった理由を下にまとめました。

10.1インチの大画面
第一の売りは10.1インチのHDタッチスクリーン。
10.1インチですよ。ipadぐらいの大画面です。当家ではキッチンがメインの使用場所でレシピ確認したり、プライムビデオや写真、天気予報をみたいと思います。(今はiPadを使ってます)
音楽を聴く
音楽も部屋ではよく聞きます。
今はiPhoneに保存している曲か、spotyfyやアマゾンプライムミュージックを聴いていますが、洋楽はたくさんあるのに最新のJ-POPは無料では聞けないんですね。
この新しいEchoShowが来たら、音楽聴き放題サービスの【dヒッツ】(月500円)と契約し最新のJ-POPから洋楽、懐かしの名曲まで邦楽をどんどん聞きたいです。
CDってお金がかかるし保管場所にも困る。CDが売れてるのは日本ぐらいだと聞いて我が家は時代に取り残されてるって思います。
それと画面には歌詞やジャケット写真も表示できます。
2スピーカーでドルビー対応
音楽聞くなら良い音で聞きたいのが人情でしょう。
2スピーカーでDolby対応のパワフルで迫力あるサウンドが出るそうです。
今までのアマゾンEchoかグーグルホームは音がダメ。
と言ってボーズやソニーなどの音響メーカーのスピーカーは画面がついてないですからね。

この2スピーカーに期待しています。
動画をみる
プライム会員になっているのでプライムビデオは無料で見れます。
でも差し当たってキッチンで見るようなコンテンツはそうないかもしれません。
AbemaTVが映ったらいいなと思います。
YouTubeは説明文にないので映らないでしょう。残念ながら。
ビデオ通話
ビデオ通話は期待している機能。
両親と離れて暮らしているので、親の状態を確認する為に電話やFacetime、ネットワークカメラを使っています。
でもこのネットワークカメラが最近繋がらなくなって困っていたところ、年寄りでも簡単に使えて?画面も大きいEchoShowに期待しています。
Amazonで今なら2台同時購入だと更に値引きがあるそうです。
また、Echo ShowやEcho Spot、Alexaアプリを持つ家族や友人と手軽にビデオ通話も楽しめるなんて本当に未来が近づいたと思います。
そしてスマートフォンのAlexaアプリを使えば外出先から部屋の様子(主にペット)を確認できます。
写真を見る
子供の撮りだめた写真はPCの中で気軽にみれません。
アマゾンプライム会員は無制限のフォトストレージに写真を保存でき、最大5名までの家族や友人が撮った写真をEcho Show(Echo Spotでも)に保存できるので気軽に見ることができます。
これには奥さんも喜ぶことでしょう。
家電操作
他のEcho端末と同じように、音声だけで、照明、テレビやエアコンなどをつけることができるそうですが、現在我が家の家電はすべて対応していません。
まずは照明のON/OFFぐらいかな。
テレビやエアコンを操作するには別売りのホームコントローラーが必要とのことで、そこまでして今すぐに欲しい機能でもないです。
Echo Show10のスペック
- スクリーンサイズ:10.1インチ タッチスクリーン
- カメラ:5MP
- オーディオ:2.0インチ ネオジム x 2 パッシブバスラジエーター付き
- Bluetooth接続:A2DPプロファイルサポート。スマホの音楽をEcho Showのスピーカーから流すことが出来る
- Wi-Fi:デュアルバンド、デュアルアンテナ (MIMO) 802.11a/b/g/n/c
- Intel Atom x5-Z8350
- サイズ:246 mm x 174 mm x 107 mm
- 重量:1,755 g
- 保証:1年間限定保証付き
まとめ
New Echo Show (日本だと初めてのEcho show)は過去のアマゾンエコーの購入をためらっていた著者の個々の不満が解消された製品だと思います。
キッチンで使うことを考えていて、2万円程度でここまで多機能的に使える家電・ガジェットの到着を心待ちにしています。
因みに色はサンドストーンを注文しましたよ。よいクリスマスプレゼントになるでしょうか?