※記事内にプロモーションが含まれています

Onの「Cloudmonster」をおじさんが普段使いしている理由

Onのスニーカーは軽い スニーカー

On(オン)のランニングシューズは、独自の「CloudTec®(クラウドテック)」技術によるクッション性と推進力で人気を集めています。

Onのスニーカーは以前から興味がありましたが、おじさんの身では購入には至りませんでした。そして、新年意を決してOnの中でも特に厚底でクッション性が強調されたモデル「Cloudmonster(クラウドモンスター)」を早速購入してみました。

しかし、ランニング用シューズとして設計されたCloudmonsterは、普段使いにも適しているのでしょうか? そして60才を過ぎた年長者が履いてもいいのでしょうか?


この記事では、おじさんである僕が実際に履いてみた感想をもとに、普段使い(通勤・通学・街歩きなど)に向いているかを詳しく解説します!

スポンサーリンク

On Cloudmonsterの特徴

クラウドモンスター ホワイト


Cloudmonsterは、ONのランニングシューズの中でも最大級のクッション性を誇るモデルです。

クラウドモンスターには、無印の「Cloudmonster」と「Cloudmonster2」がありますが今回は無印の方の話となります。

「Cloudmonster」の主な特徴は以下の通りです。

超厚底のCloudTec®クッション → ソフトな着地と反発力のある走り心地
Helion™スーパーフォーム採用 → 軽量でありながら耐久性のあるミッドソール
ロッカーボトム形状 → 前に転がるような推進力をサポート
通気性の良いメッシュアッパー → 長時間履いてもムレにくい


このように、Cloudmonsterはランニングの快適さを追求したモデルですが、果たして普段使いにも適しているのでしょうか?


Onの「クラウドエクリプス」の記事もお読みください

Onのランニングシューズ クラウドエクリプスを買わなかった4つの理由

スポンサーリンク

Cloudmonsterは普段使いに向いている?

on cloudmonster White | Glacier

◎普段使いに適しているポイント

クッション性抜群で長時間歩いても疲れにくい
CloudmonsterはONのシューズの中でも特にクッション性が高く、長時間歩く際の負担を軽減してくれます。旅行やショッピング、通勤・通学などで長く歩く人には最適です。

因みに筆者は勤務中でも履いています。基本的にデスクワークですが座ってばかりだと健康に良くないのでもっぱらフロア移動は階段を使用しています。もちろん通勤時の乗り換えもエスカレーターを使わず階段を昇り降り。

また、一日8000歩を歩くことを目指しているおじさんの普段使いに都合が良いし、革靴より早く歩けて疲れないところが良いと思っています。

オシャレなデザインで街歩きにも◎
Onのスニーカーはスポーティーすぎず、洗練されたデザインなので、普段着にも合わせやすいのが魅力です。

ニューバランスのスニーカーはカジュアル過ぎますし、アシックスのスニーカーはスポーティーすぎます。なのでOnならカジュアルなファッションはもちろんシンプルなモノトーンコーデにもマッチします。

おじさんが履くと若返った感じがします。

軽量で履き心地が良い
Cloudmonsterの重さは275g。見た目はボリュームがありますが実際に履いてみると驚くほど軽いです。

普段履きのスニーカーよりも軽く足の負担が少ないので快適に過ごせます。

通気性が良く、ムレにくい
Cloudmonsterのアッパーはメッシュ素材で夏でも快適に履けるのがポイント。蒸れやすい季節でも快適な履き心地をキープできます。

因みに冬は寒いので向きません。

普段使いには向かないと思ったポイント

☑️ ソールが厚く慣れるまで違和感がある
初めてOnの履いた人はその厚底のクッション感に違和感を覚えるかもしれません(僕もそうでした)。特に普段ソールが硬めのスニーカーを履いている人は、歩行時に最初は少しバランスを取りにくいと感思いました。これはアシックスのニンバスを履いた時も同様な違和感を覚えました。

☑️ 価格が高め
Cloudmonsterは定価約22,000円(税込)(2025年2月時点)と、一般的なスニーカーよりも価格がかなり高めです。
コストを重視する人には少しハードルが高いかもしれません。

☑️ ビジネスシーンには不向き
デザイン性は高いもののあくまでスポーツシューズ寄りなので、スーツやフォーマルな服装には合わせにくいのが本音。

White  Glacier cloud monster


オフィスカジュアルならギリギリOKかもしれませんがTPOには注意が必要。オールブラックのモデルを選べば何とかなります。

因みに僕の会社のドレスコードは低いので、ホワイトベースで「Cloudtec」の文字が同色で目立たない2025年モデル(White | Glacier)を選んでいます。服装自由な会社はいいなぁ(^^♪

結論:Cloudmonsterは年配者の普段使いにおすすめ!

結論として、Cloudmonsterはおじさんやおばさんの「普段使いにも十分適している」と言えるでしょう。
特に、一日8000歩を歩くことを目標にしている人、膝が痛くならないい履き心地を重視する人、おしゃれなスニーカーを探している人にはぴったりです!


僕の使い方として本格的なジョギング時にはアシックス「ニンバス」を履き、ファッション優先の時は「Cloudmonster」を履くと言った日常になっています。

そしてOnのスニーカーは健康でありたいと思っている人に最適だと思います!


快適なクッション性と軽さで、街歩きや旅行にも最適!
カジュアルコーデと相性抜群で、おしゃれな普段履きにも◎
ただし、厚底に慣れるまでは少し違和感があるかな?

OnのCloudmonsterは、履き心地とデザイン性を兼ね備えたシューズなので、普段使いにも十分活躍する一足だと思います。

▼ 公式サイトでチェックする
🔗 On 公式ページ

🔍 こちらのウォーキングシューズも気になります

タイトルとURLをコピーしました